これまでのKUIP
第1回 京都大学 − 稲盛財団合同京都賞シンポジウム2014.7.12-13
統一テーマ 「人類の叡智の最前線 -生命科学、思想・倫理、情報科学の共振-」 (終了)

部門統括者

時任 宣博

時任 宣博

京都大学化学研究所 教授

プロフィール詳細 プロフィール詳細
ホームページ URL
簡単な履歴
1985年 東京大学大学院理学系研究科化学専攻博士課程修了 (理学博士)
1986年 筑波大学化学系助手
1989年 東京大学大学院理学系研究科化学専攻助手
1994年 東京大学大学院理学系研究科化学専攻助教授
1998年 九州大学有機化学基礎研究センター教授
2000年 – 京都大学化学研究所教授
2001 – 2003年 分子科学研究所・錯体化学実験施設・客員教授 (併任)
2004 – 2007年 Visiting Professor, Technische Universität Braunschweig, Germany
2008 – 2012年 化学研究所長
2013年 – Visiting Professor, Universität Bonn, Germany
主な受賞・栄誉等
有機合成化学奨励賞 (1992年)
ケイ素化学協会奨励賞 (1996年)
日本IBM科学賞 (1998年)
日本化学会学術賞 (2003年)
Alexander von Humboldt賞 (2003年、2013年)など
主な論文・著作等

Synthesis and Characterization of a Stable Dibismuthene: Evidence for a Bi-Bi Double Bond, Tokitoh, N.; Arai, Y.; Okazaki, R.; Nagase, S. Science, 1997, 277, 78-80.

A Stable Neutral Silaaromatic Compound, 2-{2,4,6-Tris[bis(trimethylsilyl)methyl]-phenyl}-2-silanaphthalene, Tokitoh, N.; Wakita, K.; Okazaki, R.; Nagase, S.; Schleyer, P. v. R.; Jiao, H. J. J. Am. Chem. Soc. 1997, 119, 6951-6952.

New Progress in the Chemistry of Stable Metallaaromatic Compounds of Heavier Group 14 Elements, Tokitoh, N. Acc. Chem. Res. 2004, 37, 86-94.

Synthesis and Reactions of a Stable 1,2-Diaryl-1,2-dibromodisilene: A Precursor for Substituted Disilenes and a 1,2-Diaryldisilyne, Sasamori, T.; Hironaka, K. ; Sugiyama, Y.; Takagi, N.; Nagase, S.; Hosoi, Y. ; Furukawa, Y.; Tokitoh, N. J. Am. Chem. Soc. 2008, 130, 13856-13857.

Stable Heavier Carbene Analogues, Mizuhata, Y.; Sasamori, T.; Tokitoh, N. Chem. Rev. 2009, 109, 3479-351.

先端技術部門・部門責任者

野田 進

野田 進

京都大学工学研究科 教授

プロフィール詳細 プロフィール詳細
ホームページ URL
簡単な履歴
1982年、1984年、1991年に、京都大学より、学士、修士、博士号を、2006年、ベルギーゲント大学より名誉博士号を授与。現在、京都大学工学研究科電子工学専攻教授および京都大学光・電子理工学教育研究センター・センター長を兼務。フォトニック結晶、量子ナノ構造などの光量子電子工学の研究に従事。
主な受賞・栄誉等
応用物理学会フェロー、IEEEフェロー、IBM科学賞(2000年)、大阪科学賞(2004年)、電子情報通信学会エレクトロニクス ソサエティ賞(2004年)、応用物理学会光・量子エレクトロニクス業績賞(2005年)、米国光学会フラウンホーファ賞(2006年)、江崎玲於奈賞(2009年)など多数受賞。
主な論文・著作等

Noda, et al, “Trapping and emission of photons by a single defect in a photonic bandgap structure”, Nature, vol. 407, No. 6804, pp.608-610 (OCT 5 2000)

Noda, et al, “Full three-dimensional photonic bandgap crystals at near-infrared wavelengths”, Science, vol.289 No. 5479, pp. 604-606 (JUL 28 2000)

Imada, Noda, et al, “Coherent two-dimensional lasing action in surface-emitting laser with triangular-lattice photonic crystal structure”, Appl. Phys. Lett., vol.75, No.3, pp. 316-318 (JUL 19 1999).

Akahane, Noda, et al, “High-Q photonic nanocavity in a two-dimensional photonic crystal”, Nature, vol. 425, No. 6961, pp. 944-947 (OCT 30 2003).

他、390件以上
全被引用数(Total Citation): 12,000件以上

情報科学分野担当

石田 亨典

石田 亨

≪分野担当リーダー≫
京都大学 情報学研究科 教授

プロフィール詳細 プロフィール詳細
ホームページ URL
簡単な履歴
1998-現在:教授, 京都大学大学院 情報学研究科 社会情報学専攻.

1993-1997:教授, 京都大学大学院 工学研究科 情報工学専攻.
1978-1993:研究員, NTT(日本電信電話公社)研究所
主な受賞・栄誉等
2010 Autonomous Agents and Multi Agent Systems Influential Paper Award
2006 文部科学大臣表彰科学技術賞研究部門
主な論文・著作等

Toru Ishida Ed. Field Informatics. Kyoto University Field Informatics Research Group. Springer, 2012.

Toru Ishida Ed. The Language Grid: Service-Oriented Collective Intelligence for Language Resource Interoperability. Springer, 2011.

田中 利幸

田中 利幸

京都大学 情報学研究科 教授

プロフィール詳細 プロフィール詳細
ホームページ URL
簡単な履歴
1993. 4 東京都立大学工学部電子・情報工学科  助手
2000. 4 東京都立大学大学院工学研究科  講師
2002. 1 東京都立大学大学院工学研究科  助教授
2005. 4 首都大学東京システムデザイン学部  助教授
2005. 10- 京都大学大学院情報学研究科  教授
主な受賞・栄誉等
2003 第1回ドコモ・モバイル・サイエンス賞基礎科学部門優秀賞
2005 平成17年科学技術分野の文部科学大臣表彰若手科学者賞
主な論文・著作等

Toshiyuki TANAKA, “A statistical-mechanics approach to large-system analysis of CDMA multiuser detectors,” IEEE Transactions on Information Theory, volume 48, number 11, pages 2888-2910, 2002.

Giuseppe CAIRE, Ralf MULLER, and Toshiyuki TANAKA, “Iterative multiuser joint decoding: optimal power allocation and low-complexity implementation,” IEEE Transactions on Information Theory, volume 50, number 9, pages 1950-1973, 2004.

Toshiyuki TANAKA and Masato OKADA, “Approximate belief propagation, density evolution, and statistical neurodynamics for CDMA multiuser detection,” IEEE Transactions on Information Theory, volume 51, number 2, pages 700-706, 2005.

Shiro IKEDA, Toshiyuki TANAKA, and Shun-ichi AMARI, “Stochastic reasoning, free energy and information geometry,” Neural Computation, volume 16, number 9, pages 1779-1810, 2004.

Yoshiyuki Kabashima, Tadashi Wadayama, and Toshiyuki Tanaka, “Typical reconstruction limit of compressed sensing based on Lp-norm minimization,” Journal of Statistical Mechanics, L09003 (12p), 2009.

Toshiyuki TANAKA, “Mean field theory of Boltzmann machine learning,” Physical Review E, volume 58, number 2, pages 2302-2310, 1998.

Toshiyuki TANAKA, “Information geometry of mean field approximation,” Neural Computation, volume 12, number 8, pages 1951-1968, 2000.

中村 裕一

中村 裕一

京都大学 学術情報メディアセンター 教授

基礎科学部門・部門責任者

森脇 淳

森脇 淳

京都大学理学研究科 教授

プロフィール詳細 プロフィール詳細
簡単な履歴
1986 – 1995年 京都大学理学部 助手
1992 – 1995年 カリフォルニア大学ロサンゼルス校 助教授
1995 – 2003年 京都大学大学院理学研究科 助教授
2003年 – 京都大学大学院理学研究科 教授
2008 – 2009年 京都大学大学院理学研究科 副研究科長
2010 – 京都大学理事補
主な受賞・栄誉等
2001年 2001年 日本数学会賞 秋季賞
主な論文・著作等

■ Papers

Inequality of Bogomolov-Gieseker type on arithmetic surfaces. Duke Math. J. 74 (1994), no. 3, 713-761.

Arithmetic Bogomolov-Gieseker’s inequality. Amer. J. Math. 117 (1995), no. 5, 1325-1347.

Relative Bogomolov’s inequality and the cone of positive divisors on the moduli space of stable curves. J. Amer. Math. Soc. 11 (1998), no. 3, 569-600.

The continuity of Deligne’s pairing. Internat. Math. Res. Notices 1999, no. 19, 1057-1066.

Arithmetic height functions over finitely generated fields. Invent. Math. 140 (2000), no. 1, 101-142.

A generalization of conjectures of Bogomolov and Lang over finitely generated fields. Duke Math. J. 107 (2001), no. 1, 85-102.

Continuity of volumes on arithmetic varieties. J. of Algebraic geometry 18 (2009), 407-457.

Zariski decompositions on arithmetic surfaces, Publ. RIMS Kyoto Univ., 48 (2012), 799-898. (DOI) 10.2977/PRIMS/89.

Toward Dirichlet’s unit theorem on arithmetic varieties, Kyoto J. of Math., 53 (2013), 197-259. (DOI) 10.1215/21562261-1966116.

生命科学分野担当

西田 栄介

西田 栄介

≪分野担当リーダー≫
京都大学 生命科学研究科 教授

プロフィール詳細 プロフィール詳細
簡単な履歴
1976年3月 東京大学理学部生物化学科卒業
1978年3月 東京大学大学院理学系研究科生物化学専攻修士課程修了
1981年3月 東京大学大学院理学系研究科生物化学専攻博士課程修了  理学博士
1981年4月 日本学術振興会奨励研究員
1981年6月 東京大学理学部助手
1993年5月 京都大学ウイルス研究所教授
1997年3月 京都大学大学院理学研究科教授
1999年4月 京都大学大学院生命科学研究科教授
2005年4月~2009年3月 京都大学大学院生命科学研究科長
主な受賞・栄誉等
第9回 日産科学賞 (2001年)
第19回 井上学術賞(2002年)
第21回 大阪科学賞(2003年)
平成21年 上原賞(2009年)
2010年 武田医学賞(2010年)
平成22年秋 紫綬褒章 (2010年)
主な論文・著作等

1. Gotoh, Y., Nishida, E. et al. (1991) In vitro effects on microtubule dynamics of purified Xenopus M phase-activated MAP kinase. Nature 349, 251-254.

2. Nishida, E. and Gotoh, Y. (1993) The MAP kinase cascade is essential for diverse signal transduction pathways. Trends Biochem. Sci. 18, 128-131.

3. Fukuda, M., Asano, S., Nakamura, T., Adachi, M., Yoshida, M., Yanagida, M. and Nishida, E. (1997) CRM1 is responsible for intracellular transport mediated by the nuclear export signal. Nature 390, 308-311.

4. Toyoshima-Morimoto, F., Taniguchi, E., Shinya, N., Iwamatsu, A. and Nishida, E. (2001) Polo-like kinase 1 phosphorylates cyclin B1 and targets it to the nucleus during prophase. Nature 410, 215-220.

5. Honjoh S., Yamamoto T., Uno M., and Nishida E. (2009) Signalling through RHEB-1 mediates intermittent fasting-induced longevity in C. elegans. Nature 457, 726-730.

垣塚 彰

垣塚 彰

京都大学 生命科学研究科 教授

プロフィール詳細 プロフィール詳細
ホームページ URL
簡単な履歴
昭和59年3月 金沢大学医学部卒業
昭和63年3月 京都大学大学院医学研究科博士課程修了 (京大医博)
昭和63年4月 京都大学医学部助手(免疫研究施設)
平成元年9月 米国ソーク生物学研究所博士研究員
平成4年9月 京都大学医学部講師(薬理学)
平成7年6月 同 助教授
平成9年4月 (財)大阪バイオサイエンス研究所研究部長(第4研究部)
平成13年4月 京都大学院生命科学研究科教授
平成26年4月 京都大学院生命科学研究科副研究科長
主な受賞・栄誉等
平成7年9月 日本生化学会奨励賞受賞
平成13年9月 (財)大阪バイオサイエンス研究所名誉所員
平成14年11月 第39回ベルツ賞受賞
主な論文・著作等

Sasaoka N, Sakamoto M, Kanemori S, Kan M, Tsukano C, Takemoto Y, &Kakizuka A. Long-term oral administration of hop flower extracts mitigatesAlzheimer phenotypes in mice. PLoS One. 9:e87185, 2014.

Koike M, Fukushi J, Ichinohe Y, Higashimae N, Fujishiro M, Sasaki C, Yamaguchi M, Uchihara T, Yagishita S, Ohizumi H, Hori S, & Kakizuka A. Valosin-containing protein (VCP) in novel feedback machinery between abnormal protein accumulation and transcriptional suppression. J Biol Chem. 285:21736-21749, 2010.

Kakizuka A. Roles of VCP in human neurodegenerative disorders. Biochem Soc Trans 36:105-108, 2008.

Kamei Y, Ohizumi H, Fujitani Y, Nemoto T, Tanaka T, Takahashi N, Kawada T, Miyoshi M, Ezaki O, & Kakizuka A. PGC-1β/ERRL1 is an ERR protein ligand, whose expression induces a high-energy expenditure and antagonizes obesity in mice. Proc Natl Acad Sci USA 100: 12378-12383, 2003.

Higashiyama H, Hirose F, Yamaguchi M, Inoue Y, Fujikake N, Matsukage A, & Kakizuka A. Identification of ter94, Drosophila VCP, as a modulator of polyglutamine-induced neurodegenerations in Drosophila. Cell Death Differ. 9: 264-273, 2002.

Hirabayashi M, Inoue K, Tanaka K, Nakadate K, Ohsawa Y, Kamei Y, Popiel AH, Sinohara A, Iwamatsu A, Kimura Y, Uchiyama Y, Hori S, & Kakizuka A. VCP/p97 in abnormal protein aggregates, cytoplasmic vacuoles, and cell death, phenotypes relevant to neurodegeneration. Cell Death Differ 8: 977-984, 2001.

Kakizuka A. Protein Precipitation: A common etiology in neurodegenerative disorders? Trend Genet 14: 396-402, 1998.

Ikeda H, Yamaguchi M, Sugai S, Aze Y, Narumiya S, & Kakizuka A. Expanded poly-glutamine in the Machado-Joseph disease protein induces cell death in vitro and in vivo. Nat Genet 13: 196-202, 1996.

Kawaguchi Y, Okamoto T, Taniwaki M, Aizawa M, Inoue M, Katayama S, Kawakami H, Nakamura S, Nishimura M, Akiguchi I, Kimura J, Narumiya S, & Kakizuka A. CAG expansions in a novel gene for Machado-Joseph disease at chromosome 14q32.1 Nat Genet 8: 221-228, 1994.

Kakizuka A, Miller WHJr, Umesono K, Warrell RPJ., Frankel SR, Murty VVVS, Dmitrovsk, E, & Evans RM. Chromosomal translocation t(15;17) in human acute promyelocytic leukemia fuses RARα with a novel putative transcription factor, PML. Cell 66: 663-674, 1991

松田 道行

松田 道行

京都大学 生命科学研究科 教授

プロフィール詳細 プロフィール詳細
ホームページ URL
簡単な履歴
昭和58年 東京大学医学部 卒業
昭和62年 東京大学大学院医学系研究科博士課程 修了
昭和62年―平成8年 国立予防衛生研究所病理部研究員―室長
昭和63年―平成2年 ロックフェラー大学リサーチアソシエイト
平成8年―平成12年 国立国際医療センター研究所臨床病理研究部長
平成13年―平成18年 大阪大学微生物病研究所腫瘍ウイルス分野教授
平成18年4月―現在 京都大学大学院医学研究科病態生物医学教授
平成19年4月―現在 京都大学大学院生命科学研究科生体制御学教授
主な受賞・栄誉等
平成6年 日本ウイルス学会杉浦奨励賞
平成9年 日本癌学会奨励賞
平成20年  第6回佐川特別研究助成賞
平成23年  平成23年持田記念学術賞
主な論文・著作等

2014
Mizuno R, Kamioka Y, Kabashima K, Imajo M, Sumiyama K, Nakasho E, Ito T, Hamazaki Y, Okuchi Y, Sakai Y, Kiyokawa E, Matsuda M.
In vivo imaging reveals PKA regulation of ERK activity during neutrophil recruitment to inflamed intestines.
J Exp Med. 2014 May 19. doi: 10.1084/jem.20132112

Kumagai Y, Naoki H, Nakasyo E, Kamioka Y, Kiyokawa E, Matsuda M.
Heterogeneity in ERK activity as visualized by in vivo FRET imaging of mammary tumor cells developed in MMTV-Neu mice.
Oncogene 2014 Mar 17. doi: 10.1038/onc.2014.28.

Yukinaga H, Shionyu C, Hirata E, Ui-Tei K, Nagashima T, Kondo S, Okada-Hatakeyama M, Naoki H, Matsuda M.
Slow fluctuation of Rac1 activity is associated with biological and transcriptional heterogeneity of glioma cells.
J Cell Sci. J Cell Sci. 2014 Feb 12. PMID: 24522191

2013
Aoki K, Kumagai Y, Sakurai A, Komatsu N, Fujita Y, Shionyu C, Matsuda M.
Stochastic ERK Activation Induced by Noise and Cell-to-Cell Propagation Regulates Cell Density-Dependent Proliferation.
Mol Cell. 2013 Nov 21;52(4):529-40.

Goto A, Sumiyama K, Kamioka Y, Nakasyo E, Ito K, Iwasaki M, Enomoto H, Matsuda M.
GDNF and Endothelin 3 Regulate Migration of Enteric Neural Crest-Derived Cells via Protein Kinase A and Rac1.
J Neurosci.2013;33(11):4901-4912.

2012
Hirata E, Yukinaga H, Kamioka Y, Arakawa Y, Miyamoto S, Okada T, Sahai E, Matsuda M.
In vivo fluorescence resonance energy transfer imaging reveals differential activation of Rho-family GTPases in glioblastoma cell invasion. J Cell Sci. 2012 Mar. 7; 125:858-868.

Kamioka Y, Sumiyama K, Mizuno R, Sakai Y, Hirata E, Kiyokawa E, Matsuda M.
Live Imaging of Protein Kinase Activities in Transgenic Mice Expressing FRET Biosensors.
Cell Struct Funct. 2012 Jan 24; 37(1):65-73.

2011
Komatsu N, Aoki K, Yamada M, Yukinaga H, Fujita Y, Kamioka Y, Matsuda M.
Development of an optimized backbone of FRET biosensors for kinases and GTPases.
Mol Biol Cell. 2011;22:4647-56.

Aoki K, Yamada M, Kunida K, Yasuda S, Matsuda M.
Processive phosphorylation of ERK MAP kinase in mammalian cells.
Proc Natl. Acad. Sci. U.S.A. 2011;108:12675-80.
他、多数

思想・芸術部門・部門責任者

鈴木 晶子

鈴木 晶子

京都大学教育学研究科 教授

プロフィール詳細 プロフィール詳細
ホームページ URL
簡単な履歴
1982年-1989年 ドイツ・ケルン大学哲学部に留学
1997年 京都大学大学院教育学研究科・助教授
2003年から現職
2009年-2010年 ドイツ・ベルリン自由大学客員教授
主な論文・著作等

Suzuki, S. / Wulf, Ch. (2013). Auf dem Weg des Lebens – West- östliche Meditation. Logos Verlag;

Suzuki, Shoko/ Ch. Wulf u. anderen (2011). Glück der der Familie. Wiesbaden; VS Verlag für Sozialwissenschaften.

Suzuki, Shoko (2010): Takt in Modern Education. Münster/New York; Waxmann

鈴木晶子(2013).『知恵なすわざの再生へ ―科学の原罪』ミネルヴァ書房。

鈴木晶子・クリストフ・ヴルフ編(2013)『幸福の人類学 -クリスマスのドイツ・日本の正月』ナカニシヤ出版。

鈴木晶子(2011)『教育文化論特論』放送大学教育振興会。

鈴木晶子(2006)『イマヌエル・カントの葬列 -教育的まなざしの彼方へ』春秋社。

思想・倫理分野担当

藤田 正勝

藤田 正勝

≪分野担当リーダー≫
京都大学 総合生存学館・思修館 教授

プロフィール詳細 プロフィール詳細
ホームページ URL
簡単な履歴
1983 名城大学 専任講師
1986 名城大学 助教授
1988 京都工芸繊維大学 助教授
1991 京都大学文学部 助教授
1996 京都大学文学部 教授
2013 京都大学大学院総合生存学館 教授
主な論文・著作等

Philosophie und Religion beim jungen Hegel. Unter besonderer Berucksichtigung seiner Auseinandersetzung mit Schelling. Hegel-Studien, Beiheft 26. 1985
『西田幾多郎』2007 岩波書店 “Nishida Kitaro” 2007 Iwanami publishing company

中畑 正志

中畑 正志

京都大学 文学研究科 教授

プロフィール詳細 プロフィール詳細
簡単な履歴
1986年 京都大学大学院文学研究科博士課程学修指導認定退学
1987年 東京都立大学助手
1991年 九州大学文学部助教授
1995年 京都大学文学部助教授
2007年 京都大学大学院文学研究科教授
主な受賞・栄誉等
和辻哲郎文化賞
主な論文・著作等

(著書)『魂の変容──心的基礎概念の歴史的構成』

水谷 雅彦

水谷 雅彦

京都大学 文学研究科 教授

プロフィール詳細 プロフィール詳細
簡単な履歴
1975年4月 京都大学文学部入学
1979年3月 京都大学文学部哲学科哲学専攻卒業
1979年4月 京都大学文学部哲学科倫理学専攻聴講生
1980年4月 京都大学大学院文学研究科哲学専攻倫理学専攻分科入学
1982年3月 同 修士課程修了
1982年4月 同 博士後期課程進学
1985年3月 同 研究指導認定退学
1985年4月 京都大学文学部研修員(1986年3月まで)
1985年4月 甲南大学文学部非常勤講師(1987年3月まで)
1987年4月 神戸大学教養部専任講師(採用)
1989年8月 神戸大学教養部助教授(昇任)
1992年10月 神戸大学国際文化学部助教授(配置替)
1996年4月 京都大学大学院文学研究科助教授(併任)
1997年4月 京都大学大学院文学研究科哲学宗教学講座(倫理学)助教授(転任)
1999年8月~
2000年2月
プリンストン大学哲学科客員研究員
2006年4月 京都大学大学院文学研究科哲学宗教学講座(倫理学)教授(昇任)
主な論文・著作等

『情報の倫理学』丸善、2003
Mizutani M., Ethics of Privacy. In: Ruth
Chadwick(ed.) Encyclopedia of Applied Ethics, Second Edition, Volume 3., Academic Press; 2012. pp. 609-615.

シンポジウム事務局

吉田 進

吉田 進

京都大学 特任教授(総長室)・名誉教授

プロフィール詳細 プロフィール詳細
簡単な履歴
京都大学に40年間在職後、2013年3月に定年退職。
在職中は情報通信工学の教育・研究に従事。
2013年10月より京都大学総長室勤務、現在に至る。
日本学術会議会員、総務省情報通信審議会委員などを兼務。
主な受賞・栄誉等
1993年 電子情報通信学会業績賞
2007年 エリクソン・テレコミュニケーション・アワード
2011年 電波の日・総務大臣表彰
2013年 大川賞
s
主な論文・著作等

J.X. Yu, Y. Li, H. Murata and S. Yoshida,
“Hybrid-ARQ Scheme Using Different TCM for Retransmission”,
IEEE Trans. Communications, vol.48, no.10, pp. 1609-1613, Oct. 2000.

K. Yamamoto and S. Yoshida,
“Tradeoff between area spectral efficiency and end-to-end throughput in rate-adaptive multihop radio networks”,
IEICE Trans. Communications, vol.E88-B, no.9, pp.3532-3540, Sept. 2005.

S. Kucera, S. Aissa and S. Yoshida,
“Adaptive channel allocation for enabling target SINR achievability in power-controlled wireless networks”,
IEEE Trans. Wireless Communications, vol.9, no. 2, pp.833-843, Feb. 2010

H. Murata, S. Yoshida, K. Yamamoto, D. Umehara, S. Denno, M. Morikura,
“Software radio-based distributed multi-user MIMO testbed: Towards green wireless communications”,
IEICE Trans. Fundamentals, vol.E96-A, no.1, pp.247-254, Jan. 2013.

ご協力

児玉 聡

児玉 聡

京都大学 文学研究科 准教授

プロフィール詳細 プロフィール詳細
ホームページ URL
簡単な履歴
2002年4月〜2003年9月 日本学術振興会特別研究員(PD)
2003年10月〜2007年3月 東京大学大学院医学系研究科 医療倫理学講座 助手
2007年4月〜2012年9月 東京大学大学院医学系研究科 医療倫理学講座 専任講師
2012年10月より現職
主な受賞・栄誉等
平成23年和辻賞受賞(日本倫理学会)
平成23年東京大学医学部Best Teachers Award受賞
主な論文・著作等

児玉聡、『功利と直観–英米倫理思想史入門』、勁草書房、2010 年11 月 (四六判・340 ページ)

児玉聡、『功利主義入門–はじめての倫理学』、ちくま新書、2012 年7 月 (新書判・224 ページ)

児玉聡・なつたか(マンガ)、『マンガで学ぶ生命倫理』、化学同人、2013 年2 月 (A5 版・148 ページ)

有馬 斉

有馬 斉

横浜市立大学 国際総合科学部 准教授

プロフィール詳細 プロフィール詳細
ホームページ URL
簡単な履歴
国際基督教大学教養学部卒業(2002年),米国ニューヨーク州立大学バッファロー校哲学博士課程修了(2009年)。博士(哲学)。東京大学大学院医学系研究科特任助教(2009-2012)等を経て,2012年より現職。
主な受賞・栄誉等
日本生命倫理学会 若手論文奨励賞(2006)
主な論文・著作等

『生死の語り行い』生活書院、2012 年(共著)、『教養としての応用倫理学』、丸善、2013 年(共著)

これまでのKUIPTOPへ戻る